-
【StableDiffusion】生成イラストの背景だけ抜き取る方法
StableDiffusionで生成した画像イラストの背景を抜き取る拡張機能「Rembg」をご紹介します。 背景はいらずキャラ単体でほしい場合便利そうではありますが現状綺麗に抜き... -
画質が荒い画像をイラスト調のSVGに変換する【Vectorizer.AI(Beta)】
画質の荒い画像をイラスト調のsvg画像に変換してくれるWebサービスがあるのでご紹介します。 Vectorizer.AI(Beta)はブラウザ上で画像をドラッグ&ドロップするだけで... -
写真をイラスト化させる機能やオートアクション【CLIP STUDIO PAINT】
CLIP STUDIO PAINTのCLIP STUDIO ASSETSでは、ユーザー同士が共有できる素材がたくさん投稿されています。 公式であるセルシスからも素材が投稿されており、カラーパレ... -
AIイラスト投稿サイト7選(プロンプトが閲覧可能なサイト)
みなさん画像生成AIでイラストを生成するとき使用するプロンプト(呪文)をどのように設定しているでしょうか。 大勢の方はプロンプトについて解説されているサイトや、書... -
【Illustrator】文字の外側が歪んでかすれているような文字を作る
Illustratorを使って文字の外側がかすれた感じにする方法をご紹介します。 荒々しい、大雑把のようなイメージでロゴなどに使えると思うのでパターンの引き出しの一つと... -
【Affinity Photo 2】画像選択範囲後の切り抜きでレイヤーごと削除されるのを防ぐ
Affinity Photo 2で画像を開いたときに選択範囲をしてDeleateボタンを押して削除しようとしたらレイヤー事削除されたので解決策を書いていきます。 Affinity Photo 2で... -
GeForce GTX1060 6GBからRTX 3060 12GBに変えました【グラフィックボード】
タイトル通りですがグラフィックボードをGTX1060 6GBからRTX3060 12GBに変えました。 パーツ交換なんかめったにしないのでどうなるか不安でしたがうまくいったので良か... -
WordPress有料テーマAFFINGER6からSWELLに変更しました。
今までこのサイトではWordpressテーマAFFINGER6を使ってきましたが、SWELLに変更しました。 近年Wordpressテーマのランキングサイトでも1位をとっている有料テーマSWELL... -
【StableDiffusion】 LoRAで線画を生成してみた(Anime Lineart)
この記事ではstable-diffusion-web uiローカル版を使いAI生成イラスト化と同時に線画化していく方法を書いていきます。 stable-diffusion-web uiのダウンロードはこちら... -
無料でAI画像を生成 Stable Diffusion Web UI ローカル版を試してみた
みなさんこんにちは。 今AI界隈は新しい活用方法が毎日のように出てきていますね。 私の場合AIの画像生成ですら追いきれない状態です。 AIで生成した著作権はどうなるの...