Webサイトで配色ジェネレーターを使用できるのはいくつかありますが和のデザインに使用するような、彩度の低い色を選択するのに便利なのは少ないはず。
今回は和の色選びに悩む方へ和に特化した配色ジェネレーターをご紹介します。
過去にはAdobe Colorという配色ジェネレーターをご紹介しましたので、こちらもご参考にどうぞ!
あわせて読みたい


【Adobe Color】色の組み合わせで迷わないために
デザインにおいて色の扱いはとても重要です。 使いやすい色の組み合わせもあれば、「この色とこの色は一緒に使っても違和感ないかな」と考えることもあります。 今回は...
目次
和の色を選択できるジェネレーター

NIPPON COLORS(https://nipponcolors.com/)
こちらのサイトは縦型スクロール仕様で各カラーパターンを選択することで、その色がWebサイトの背景色になってくれます。
またCMYK,RGBの数値も表示されRGBにカーソルをのせると16進数カラーコードも表示してくれます。
最後に
一つ一つ名前が表示され、色を選択することで背景色も変わるのは中々おもしろいですね。
また一つの色でも同じ系統で複数の色が細かくあります!
組み合わせする場合は最初のほうに紹介したAdobe colorの使用をお勧めします。