デザインアプリ「Affinity by Canva」が無料で新しく登場!

当ページのリンクには広告が含まれています。
デザインアプリ「Affinity by Canva」が無料で新しく登場!

Affinityといえば、Affinity Designer 2、Affinity Photo 2、Affinity Publisher 2 などグラフィックデザイン、写真加工、出版用ページレイアウトなどAdobe PhotoshopIllustratorなどの代替アプリとして扱われていました。

しかし今回、買い切りのAffinityアプリの3つが統合し1つの無料アプリとして新たに登場しました。

この背景にはAffinityシリーズ開発していたコンピュータ・ソフトウェア会社Serif Europeが、親会社としてデザインプラットフォームCanvaに買収された(2024年)ことにあります。

詳しくは後述の「なぜ無料なのか」からご覧ください。

目次

新しいAffinityとは?

デザインアプリ「Affinity by Canva」が無料で新しく登場! macOS Windowsダウンロード

■新しいAffinity公式サイト↓
https://www.affinity.studio/ja_jp

事前にCanvaに登録しておきましょう↓
https://www.canva.com/ja_jp

Canvaに登録することでAffinityにアクセスできます。

しかしCanva AIツールを使用したい場合はCanvaプレミアムプランが必要です。

そしてMac版やWindows版から「登録してダウンロード」ボタンがあるので、そこからCanvaにログインすることで、ダウンロード可能となります。

使用するためのスペックはこちらから↓

デザインアプリ「Affinity by Canva」が無料で新しく登場! 推奨スペック

ちなみにiPad版はまもなく登場するとのこと。

なぜ無料なのか

Canvaは、たくさんのツールを無料で使用可能、高度なツールが必要な際に料金を支払って使用することができます。

Canvaは2,800万人を超える有料顧客と35億ドルの年間収益を誇る急成長企業とのことで、これを維持できる持続性があるためAffinityを完全無料にすることも可能ということ。

無料についてさらに詳しく↓
https://www.canva.com/newsroom/news/affinity-free

実際に新しいAffinityを起動してみた

新しいAffinityでは以前の3つのアプリが1つに集約され切り替えることでスピーディーに各機能にアクセスできます。

画面上部のベクター、ピクセル、レイアウト(出版用)が以前のAffinityアプリからある使いやすいウインドウに変更してくれます。

他にもスライス、Canva AI 、レタッチ中、カラーグレーディング、タイポグラフィ、Compositingなどあります。

Canva AIはCanvaの有料プレミアムプランで使用可能です。

デザインアプリ「Affinity by Canva」が無料で新しく登場! 実際のAffinity画面

既存ソフトの拡張子として「Affinity は PSD、AI、PDF、SVG、TIFF、IDML 」などにも対応しています。

最後に

Photoshopに慣れている私としては、Affinityは使いずらいです。

ですが、サムネイル作成や持っていないフォントの利用、AI機能などサブとしての利用で使えそうです。

将来的にはPhotoshopよりAffinityが使いやすくなると、コスト的にもお得なので期待しています。

この新Affinityぜひ試してみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次