Photoshop Web版使ってみたので機能など紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
Photoshop Web版使ってみたので機能を紹介

Adobeは2023年9月にAdobe Photoshop web版を正式リリースしたということで、実際に使ってみました。

普段はメインとしてデスクトップ版Photoshopを使っていますが、Web版はどんな感じか簡単にご紹介します。

最近リリースされて注目されたAdobe Fireflyの機能も使えるので、その機能も試しながらご紹介します。

Adobe Fireflyの記事はこちらから↓

あわせて読みたい
Adobe Firefly正式版を無料で使ってみた使い方と機能を解説 Adobeが23年9月13日に生成AIの「Adobe Firefly」を正式に公開しました。 この正式版のAdobe Fireflyでは生成した画像の商用利用が可能となります。 生成元の画像はAdobe...

Photoshop web版の料金はCreative CloudやPhotoshopのプランに含まれているのでプランに入っている人は使用可能です。

目次

Photoshop web版を実際に使ってみる

こちらはPhotoshop WEB版を起動した最初の画面です。

デスクトップ版と違い画像に関してはドラッグ&ドロップのエリア内に投げないと画像は読み込みません。

Photoshop Web版使ってみたので機能を紹介 最初に開く画面

新規作成時には有名どころのサービスに必要なサムネイル画像など選択することが可能です。

Photoshop Web版使ってみたので機能を紹介 メインメニュー

生成AIを使ってみる

サンプルとして下記の画像を用意しました。

Photoshop Web版使ってみたので機能を紹介 AI用 sample画像

コンテンツ追加生成

選択範囲を取って馴染ませやすいように範囲をぼかして生成塗りつぶしをします。

Photoshop Web版使ってみたので機能を紹介 選択範囲
Photoshop Web版使ってみたので機能を紹介 AIで追加生成

「生成塗りつぶし」をクリックしてプロンプトに「swimming penguin 」と入力し生成すると泳いでいるペンギンが表示されました。

良い感じに馴染んでいますが、これが良い感じに馴染まないペンギンもあるわけで、下のバーのパターンも切り替えてみましょう。

それでもなければ下の3パターン表示されている右側のプラスマークをクリックして他のバリエーションを再生成します。

生成拡張

キャンバスを拡大しスペースを確保して空いたところに生成塗りつぶしを試してみました。

左側のツールパネルの移動ツールのパネルから一番下の切り抜きを選択

拡張したいところを拡大させます。

Photoshop Web版使ってみたので機能を紹介 切り抜き
Photoshop Web版使ってみたので機能を紹介 切り抜きで拡大し、生成拡張

写真下にある「生成拡張」をクリックするとプロンプトを入力できるので「岩が並んでいるヤシの木もある」と入力して実行すると、拡張範囲のみに岩とヤシの木が現れました。

Photoshop Web版使ってみたので機能を紹介 岩とヤシの木を追加生成

描画モード

Photoshop Web版使ってみたので機能を紹介 描画モード

デスクトップ版Photoshop同様通常から輝度まであります。

サムネイルが出ているのはすごい良いのですが、どんな風になるのが見づらい・・・

レイヤー効果

Photoshop Web版使ってみたので機能を紹介 レイヤー効果

若干デスクトップ版と比べて、順番、プロパティ、設定手順などが違うので慣れる必要があります。

  • 境界線
  • ドロップシャドウ
  • カラーオーバーレイ
  • 光彩(外側)
  • グラデーションオーバーレイ
  • ベベルとエンボス
  • 光彩(内側)
  • パターンオーバーレイ
  • サテン

これだけ設定可能です。

複数設定できるものもあれば1つしか設定できない効果もあります。

これはデスクトップ版と変わらないですね。

調整レイヤー

Photoshop Web版使ってみたので機能を紹介 調整レイヤー

これはデスクトップ版と比べて各プロパティの表示以外はほぼ変わりません。

  • 調整レイヤーをクリップ
  • 明るさ・コントラスト
  • 色相・彩度
  • 露光量
  • 自然な彩度
  • カラーバランス
  • 白黒
  • レベル補正
  • トーンカーブ

調整レイヤーをクリップとは?
上記の調整したい機能どれかを対象レイヤーに設定するとクリッピングマスクされた状態になるかならないかです。 バーをONにするとクリッピングされ、バーをOFFにするとクリッピングされずにそのままです。

最後に

プロパティや操作性が変わっているので慣れが必要ですが、不要な機能や設定操作がない分、動作が重くない印象を受けます。

最初のファイルサイズから開始する際のサムネイル画像やSNS用の画像の専用サイズを見る限り、やはりCanvaのような手軽にSNS画像編集できるWebツールが出てきたことが影響してそうですね。

それをみるとメイン使用にするのではなく、あくまで軽くサムネイル画像を作るサブのような存在として力を発揮しそうです。

また今回の画像生成機能はデスクトップ版のPhotoshopも使えるので使ったことがない方はぜひ使ってみてください。

メニューのウインドウからコンテキストタスクバーを表示させておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次